眠れない時にはこのツボ!|押すだけで心地よい眠りに誘導
ベットに入っても、眠りたいの眠れない
そんな時は入眠を助けるツボが頼りになります
睡眠に良いとされるツボをなるべく多くご紹介
ツボで快眠
ツボとは
正式名称が「経穴」と呼ばれる
体表にあるポイントの総称
私たちの体には600カ所以上ものツボがあり
刺激を与えることで体調の調整や
諸症状の緩和を図ることができます
快眠効果があるツボは体の血流を良くし
睡眠にとって必要な刺激を効果的に得ることが
可能になるのだと言われています
眠れない時に効果のあるツボ
いちいち起き上がる必要もなく
寝たままでもできて手軽なツボ押し
自宅でも旅先でも
押すだけで心地よい眠りに導いてくれるので
ぜひ試してみましょう
手
・労宮(ろうきゅう)
・井穴(けいせつ)
・神門(しんもん)
・内関(ないかん)
頭部
・眉毛沿い
・髪の生え際
・こめかみ周辺
・百会(ひゃくえ)
・安眠
胴体
・丹田(たんでん)
・章門(しょうもん)
・肩井(けんせい)
足
・失眠(しつみん)
・湧泉(ゆうせん)
・足三里(あしさんり)
・三陰交(さんいんこう)
・行間(こうかん)
・足湯で足首から下全体を温める
・親指
・親指以外の指
・僧帽筋
まとめ
眠れないとき手軽に取り組めるのが「ツボ押し」
快眠効果があると考えられているツボは多くある
ツボを押す時は力を入れ過ぎないように注意する
管理人のコメント
だめだ!寝れない!
暗くした部屋のベッドの中で悶々となる状況
悲しきかな管理人の良くあるパターン
こんな時に試す行為の一つが「ツボ押し」
特に手のツボ押しは最も手軽に出来るため
ツボの位置は覚えておくことをオススメします
では、実際のところの効果についてですが
”効くときもあれば、効かないときもある”
というのが正直なところですね
ただ、多少時間がかかったとしても
結果的にこのツボ押しという行為のお陰で
眠りにつけたことがあることは確かです